| ・
逃げる手と活きる手、どちらが優先? |
| ・ 活きると殺すどちらが簡単? |
| ・
囲碁の打ち方に法則ってありますか? |
| ・
地を囲うのと、石を取るのどちらが得? |
| ・ 活きる手と逃げるどちらが優先? |
|
| |
| ・
上手な人の石、どうして取れないの? |
| ・ なかなか強くなれないのは何故? |
| ・ 碁が理解できないのはなぜ? |
| ・ 手抜きをするのは何故? |
|
| |
| ・
定石の最後の手は、どうして最後なの? |
| ・
石を切る時には、何に注意すればいい? |
| ・ どうして石の形が大切なの? |
|
| |
| ・ 先手をとるにはどうしたらいい? |
| ・
地を守ろうすると勝てないのは何故? |
| ・ どうして石を切ろうとするの? |
|
| |
| ・ 捨石はどんな時につかうのですか? |
| ・ どうして捨石が必要なのですか? |
| ・ 初手に天元に打つのは、有利不利? |
| ・ どうして詰碁の問題って多いの? |
|
| |
| ・ 囲碁がゲームの王様なのは、なぜ? |
| ・
難しい詰め碁、簡単な詰め碁の違いは? |
| ・ どうして守らなければならないの? |
| ・ 詰碁が難しいのはなぜ? |
| ・ 9路盤って簡単? |
| ・ 自分の打った手順が覚えれるの? |
| ・
どうしてパソコン棋士は強くならないの? |
|